T 婦人科腫瘍学 |
1 |
初期浸潤子宮頸癌に対する広汎性子宮頸部摘出術(radical trachelectomy)による妊孕能温存と治療予後に関する研究 |
2 |
傍大動脈, 総腸骨リンパ節腫大例に対するTaxol, CDDPによるNeoadjuvant chemotherapyと主治療としてのTaxol, CDDPを用いたConcurrent Chemoradiotherapy(CCRT) |
3 |
進行子宮頸部腺癌に対するTaxol, CDDPを用いたConcurrent Chemoradiotherapy(CCRT) |
4 |
子宮頸がんにおける治療標的融合遺伝子の同定 (新潟大学との共同研究) |
5 |
子宮体癌におけるリンパ管侵襲・静脈侵襲の臨床病理学的意義 |
6 |
上皮性卵巣腫瘍の境界悪性, 悪性の鑑別におけるMRI拡散強調画像及びADC mapの有用性に関する検討 |
7 |
進行子宮頸癌に対する同時化学放射線療法時のシスプラチン投与法(WeeklyとTri-weekly CDDP)による治療成績, 有害事象に関する研究 |
8 |
同時化学放射線療法後の子宮頸部遺残•再発例における化学療法の効果と安全性 |
9 |
当科における高齢婦人科悪性腫瘍患者に対する治療の現状と問題点 |
10 |
子宮体癌におけるリンパ節転移の術前予測に関する検討 |
11 |
各種臨床試験・治験への登録・参加
1) |
NRG Oncology GOG 試験
(米国 Gynecologic Oncology Group が行う国際共同臨床試験) |
2) |
JCOG 試験: 平成21年からJCOG試験の登録施設に認定。JCOG試験への登録を行っている。
(1)
JCOG 1402: 子宮頸癌術後再発高リスクに対する強度変調放射線療法 (IMRT)を用いた術後同時化学放射線療法の多施設共同非ランダム化検証的試験
(2)
JCOG1412: リンパ節転移リスクを有する子宮体癌に対する傍大動脈リンパ節郭清の治療的意義に関するランダム化第III相試験
(3)
JCOG1203: 上皮性卵巣癌の妊孕性温存治療の対象拡大のための非ランダム化比較試験
(4)
JCOG1311: 初発子宮頸癌IVB期および再発・増悪・残存子宮頸癌に対するTC併用療法vs. Dose-dense TC併用療法のランダム化第II/III相比較試験 |
3) |
JGOG 試験: 婦人科悪性腫瘍研究機構(JGOG)が施行している臨床試験への登録•参加
(1)
ステージングが行われた上皮性卵巣癌I期における補助化学療法の必要性に関するランダム化第III相試験 (JGOG 3020)
(2)
子宮頸部扁平上皮癌Ia2期における縮小手術の可能性を検討するための観察研究(JGOG 1071S) 調査期間における対象症例1例を登録した。
(3)
FIGOV期以上の卵巣癌に対する初回化学療法を対象としたベバシツマブ併用化学療法の有用性を検討する前向き観察研究(JGOG3022)
(4)
ベバシツマブ既治療のプラチナ製剤抵抗性再発の上皮性卵巣がん, 卵管がん, 原発性腹膜がんにおける化学療法単剤に対する化学療法+ベバシツマブ併用のランダム化第II相比較試験 (JGOG3023)
(5)
子宮肉腫に対するdose-dense TC療法とtriweekly TC療法による術後補助化学療法, 再発後化学療法を比較するランダム化第II/III相比較試験 |
4) |
治 験
(1)
FIGO Stage VB期の子宮頚癌患者を対象としたZ-100第V相アジア共同試験
(2)
思春期女性へのHPVワクチン公費助成開始後における子宮頸癌のHPV16•18陽性割合の推移に関する長期疫学研究(MINT project)
(4)
GOTIC-002 LUFT試験 局所進行子宮頸癌根治放射線療法施行例に対するUFTによる補助化学療法のランダム化第V相比較試験
(5)
WB期•再発子宮頸癌に対する S-1 + CISPLATIN併用療法とCISPLATIN単剤療法の第3相比較試験(JGOG DT 104)
(6)
Japan CHARLOTTE: 卵巣癌に対する横断研究: BRCA遺伝学検査に関する研究CHARacterizing the cross-sectionaL approach to Ovarian cancer: geneTic TEsting of BRCA |
|
|
12 |
沖縄県婦人科腫瘍登録 |